蟹パワー・キチン・キトサン/ニッスイ「快適闊歩」-ダメージコントロール-まぐろぐ

蟹パワー・キチン・キトサン/ニッスイ「快適闊歩」-ダメージコントロール

本記事では、
○動物性の食物繊維であり、
 カニの殻から生まれる有用バイオ資源として、
 人間の消化酵素では消化されない、
 「キチン・キトサン」を紹介します。

次いで、
北の漁師の流儀として、
晴れて新年を迎える歳取り魚の毛蟹の想い出を記す。

☆ キチン・キトサン
 - キチン・キトサンは、
 
  キチン・キトサンコレステロールを下げる成分。
  その他に人工皮膚や抗菌グッズ、化粧品、
  水処理や農業などにも利用されている。
 

  
  キトサンからはひざ痛改善で人気のグルコサミンもつくられ、
  ニッスイでも健康食品として生産している。
  
☆ かに殻から昆虫、キノコまで自然界に眠る豊富な資源
 ○「セルロース」-キノコ・菌類の細胞膜にも多く含まれる
  ・「バイオ資源」
 - 植物を形作っている繊維質のセルロース
  自然界に多く存在し木材や紙として使われている。
  
 - キチンは自然界に膨大な量が存在し、
  セルロースと同じくらい多く天然に存在する。
   
☆ 人体に親和性が高く医療分野で利用
- 捨てられるかに殻が莫大で、
 何とか資源利用できないかと考えられた。
 
「人工皮膚」
- キチンが最初に脚光を浴びたのは人工皮膚であった。
 1990(平成2)年、
 ロシアのサハリンに住む少年が大火傷を負い、
 札幌医大に緊急搬送されてきました。
 この少年、コンスタンチンくんは同医大で治療を受け、
 そこで使われたのがキチンの人工皮膚、キチン膜である。
 
 - キチンは生体への親和性が高く、
  細胞レベルでのなじみがいい性質がある。
  また、血液成分が通り抜けて、
  雑菌を招く老廃物がたまりにくく、
  しかも、肉芽組織を誘発し
  損傷を受けた組織を再生・修復する。
  
  生体内で異物とみなされにくいため、
  アレルギーも起きにくい。
  そのため、キチンは人工皮膚だけでなく
  手術縫合糸などにも使われ、
  最近では人口骨や止血剤の材料としても使われる。

☆ コレステロールを下げる初のトクホに
- 「コレステロールを下げるサプリメント」として
 2000年代に登場し、初の「トクホ」に認定されたのが
 キチン・キトサンでした。
 
 ○メタボ対策がどんな仕組みで起こるか解明が進んでいる
 - 細胞実験や動物実験では、
  キトサン摂取によって『血糖値』が下がり、
  また、食品に含まれるプリン体も除去され
  血中の『尿酸値』が下がり、
  さらに、人工透析患者の大敵であるリン酸の血中濃度
  低下することが確認できた。

☆ グルコサミンは膝痛改善で人気のサプリ
 ○グルコサミン-「健康食品会の期待の星」
 - キトサンは高分子、
  つまり分子がたくさん結合した状態の物質(多糖類)だ、
  これを加水分解すると、
  最小の単位(単糖=低分子)までバラバラにできる。
  
 - 高分子のキチン・キトサン
  体内に吸収されずに排出されるが、
  小さなグルコサミンは体内に吸収される。
  
 - グルコサミンは関節痛、
  特に変形性膝関節症の痛みにいいといわれ、
  グルコサミンは「効いている」と実感されることが多く、
  リピートの非常に多い健康食品である。

  ニッスイからも「海の元気グルコサミン」と、
  グルコサミンと共に関節の潤滑油の働きをする成分の
  『コンドロイチン』を含む
  [[快適闊歩]]という商品が発売されている。

 ○ヒルアロン酸-関節の軟骨を構成する物質
 - 最近の研究の成果
  関節の物質が壊れると、
  壊れた物質が生成した細胞から
  『壊れましたよ』というシグナルが出て、
  それを関節組織が探知して修復するといった機構があり、
  グルコサミンにはこの機構を発動する作用があるらしい、
  ということが分かってきた。

☆ 保湿効果で美肌効果化粧品、ヘアケアに利用
 - ヒアルロン酸は関節だけでなく皮膚にも存在し、
  保湿力を高める美肌成分として近年大いに注目されている。
  グルコサミンがヒアルロン酸を作る物質ならば、
  保湿・保水効果も期待できそうだ。

 - そもそも、キチン・キトサンは人体親和性が高いし、
  軟骨によければ皮膚や髪にもいいことは、
  研究者ならすぐ想像がつく。
  
 - 実際、最近は美肌効果が期待できる潤い成分として、
  美容液・クリームなどの化粧品やシャンプーなどにも
  使われている。
  
 - 最近では、
  グルコサミンをサプリメントなどで摂取し、
  化粧品として内と外から美肌のケアするといわれる。

☆ 抗菌、抗がん作用の報告も
 - キトサンは『抗菌力』があることも特徴。
  細菌やウイルスなどはマイナスの電気を帯びていて、
  プラスの電気を帯びたキトサンが吸着して繁殖を防ぐ。

  キトサンの抗菌力を生かした製品には、
  除菌ガーゼ・医療用の抗菌衣料、
  あるいは漬物類まで多彩である。
  
☆ 新しい発見が今も続いている
 - 今後が期待されているものとしては、
  例えば、免疫活性作用や抗がん作用。
  
  キチン・キトサンを処理する過程でできる
  キチンオリゴ糖とキトサンオリゴ糖には、
  「免疫を活性化させる作用がある」という
  研究結果が複数報告されています。
  
  キチンオリゴ糖には動物実験で、
  抗がん作用も認められた。
  
  そのほか、キトサンには、
  マイナスの電気を帯びた抗がん剤
  プラスの電気を帯びたキトサンでくるんで投与し、
  体内で徐々に溶かして
  『副作用』を抑えるといった使い方も考えられる。
  
※もともと日本人は「魚食民族」だ-北の漁師

引用
日水マーケット・テクニカルサーチ-かつての遠洋底引の雄



  

一網で百トン?・トロールの効率のよさ-メルルーサ?


☆ 歳取り魚の想い出「毛蟹」-北の漁師の流儀
 - 生まれてこのかた「歳取り魚-鮭・新巻鮭(塩引き)」は、
  我ら三陸沿岸の文化であった。
  
  わけても毛蟹は漁家ならではのご馳走で、
  今では高級品ながら当時は単なる食料品。
  季・節句の子供から大人まで斉しく食らう魚。
  
 - こうして冬は春まで、
  鮭・ナメタガレイ(ババガレイ=標準和名-宮城県
  歳取り魚、東京では「子持ちガレイ」)・塩数の子
  (かますに入ってどこから求めたか未だに?)・タコ・
  鮫(アブラツノザメ=なます、ぬた)・真鱈の酒粕汁。
  毛蟹の大、子持ちのボタンエビいずれも刺身に。
  
  ≪魚三昧 食らい三昧 怒られ三昧≫
  ババガレイ


  

  赤ボタン・ブドウ海老-三陸のボタンエビ・いまや幻 


  アブラツノザメ  



  
  ≪魚ばりあまり食うな 米の飯をありがたく食べろ
  米の飯を食えない人もいるんだぞ≫ と。
  
 - 歳取りの三十日あたりの水揚げの時に、
  これらのトロール魚をそれぞれ箱で、
  船主分として勝手に「ひきよう」する。
  - 船主の食い扶持として持ってくる。
  
 - これに伴って水主(乗組み若い衆)達も、
  適当に正月魚を囲っておく(分け魚の外に)。
  三十日ぐらいから正月相場が値下がりする。
  いやはや鷹揚な時代でした。

 ※それにしても、
 誰もが大好きなかにカニ蟹。
 今の時代高級魚しかも大変な栄養価、栄養効果。
 しかも先々の研究成果も期待できる。
 
 かにの人体に対する貢献度は計り知れず
 自然界の驚異というべきか。
 今更ながらに感心しているところです。

カニ籠漁-カニ問屋ますよね-楽天市場
かにまみれ-Yahoo!ショッピング


まぐろぐ
H24 2012-12-25 0550