H24年サンマ漁の予測第四報-まぐろぐ日記-まぐろぐ  

H24年サンマ漁の予測第四報-まぐろぐ日記

本ブログでは、
先般の台風17、18号、そして19号と、
本州南岸から三陸沖へさらに北海道東方海域へ北東進した。

折しもサンマ海区の漁場をシェイクしてくれた。
それは、
「サンマ漁の漁海況」漁撈長の思惑通り、
漁撈環境を一変させてくれた。
「禍を転じて福となす」とはこのことか。

これを今後の漁海況の推移とともに説きます。

☆ これまでのサンマ漁水揚げ-船頭のはなし
 一晩稼いで3000万-初水揚げ相場に助けられる

 - 今漁期サンマ漁予報第二報

☆ その後のサンマ漁海況-全般の推測予報-陸船頭のはなし
 ○ジャミサンマで魚ぐら(ナグラ)、魚ぶら-魚群薄く、
  適水温帯が見当たらず調査に終わる。
  - このような漁撈形態が多かったと思われる。




 

  
LED集魚灯-調査中
 
☆ 各港の水揚げ
 十月十日
 花咲   小型船 48隻 1266 t
 厚岸   大型船  1隻  65 t
 釧路   小型船 11隻 1026 t
 浜中   小型船 17隻  250 t
 久慈   大型船  1隻  93 t
 宮古   大型船  2隻  182 t
 釜石
 大船渡  大型船  3隻 305 t
 気仙沼  大型船  2隻 210 t
 女川   大型船  3隻 322 t
 銚子 

  一晩もしくはMid.Nightまでのピストン操業らしい。

  ≪ 値は安くても魚が獲れる 泣きの涙の漁師稼業≫

 ○黒潮系・暖流系の魚-鯖が好漁-襟裳岬南東沖
  - これがため寒流系のサンマの南下を押しとどめ、
   内地各港への水揚げが低調に推移した。




ほぼ満船-船脚重く気は軽く-岸壁付けて舫い綱取るまでは

早起きは三文の得-サンマの水揚げを撮りに行って


○九月下旬親潮系サンマ適水温帯が台風17,18,19号
  北東進に伴い北沖(NEの風・吸送)の風が連吸
  - 勢力拮抗し、濃密なる漁場を形成す。

  ◎十月上旬-「親潮第一分枝」-主たる漁場
   船頭たちは競ってサンマ漁に漁獲努力を集中。  
   最も至近の水揚げ各港に有利と判断す。



 「向こう竹の中央・ガン灯した」-ポンピング
 ここに威勢のいい一番若い衆が配置さる

 ○親潮第二分枝・同第三分枝
  三陸沖とさらに遙か東方沖にも漁場形成の
  適水温帯がみられる。


☆ これより秋深まればサンマ群の南下早まるか?
○三つの台風通過後のこの一週間をみると、
  親潮第二、第三分枝が、
  北緯40度線以北に南下している。

三陸沖遙か東方を親潮第三分枝が
  先んじて南下するものと思われる。
  どこまで南下して反転するかは不明。

 ◎鰹一本釣り漁船の情報が必要だ--名船頭の要諦
  - これら漁船のプランクトンの集中の程度。
   該漁船は夜間「漂泊」するので非常に有効だ。

 ○目先の漁にとらわれず全般の情報収集が肝要
  - 「安全ばかり考えると漁業にならない」
   このたとえの如く戦果(金高)を揚げるためには、
   多少の冒険心も必要だ。
  - 漁に当たるか当たらないか
   大型魚主体の海区の調査が迫られる。

 ○一漁期に一回は「大獲り」しないと名船頭といえない
  現下の漁模様はジャミ混ざりのサンマ。
  これでは市場で値段を魚屋にたたかれる。

  漁撈長奮起されよ!!
  「かた船(社船)があれば"もど船情報を〜」当てにして。

 ○とはいうものの今年の漁期は調査しづらい
  やがて冬将軍、半年ぶりの「北西の風」
  沖へ行けば行くほど「ならい・の風」は吹きつのる。
  「戒名しょって稼ぐ」とはこのことか。

  ≪今のうちだよこの秋に 行けば海路の日和あり≫

☆ 後記
  本年度はこれでサンマ漁の予測は終わります。

H24年サンマ漁の予測第三報-まぐろぐ日記


まぐろぐ
H24 2012-10-14 1000