カルシウムパワー・黒酢&香醋-ダメージコントロール-まぐろぐ

カルシウムパワー・黒酢&香醋-ダメージコントロール

カルシウムは現代の日本人は慢性的に不足しており、
カルシウムはもともと吸収率の悪いミネラルで、
体内で合成できないだけでなく、
カルシウムが多いとされている牛乳を飲んでも
大した量は吸収されないと言われている。

黒酢&香醋(--酢)の、
カルシウムパワーの「栄養吸収促進」を、
マグネシウムとともに説きます。

加えて、「こんにゃく、梅干し」の、
カルシウムパワーの効果の概略を説きます。

次いで、北の漁師の流儀として、
カルシウム三昧の生活を想い出として語り継ぐ。

☆ カルシウムパワーとマグネシウム
 - 「カルシウムとお供のマグネシウム」があって、
  カルシウムパワーを発揮しやすい環境が整う。
  この別な栄養素の代表格が、マグネシウムである。



  

 - これは、
  筋肉活動を例にして紹介すると、
  筋肉は、細胞内に入る事でうまく機能する。
  この細胞内に入る量を調節しているのが、
  マグネシウムである。



  
 - マグネシウム不足
  →筋肉内にカルシウムがうまく取り込まれない
  →筋肉活動に支障をきたす。
  
 - 栄養素を体内にバランス良く-カルシウム百科事典
  
  摂取しなければならない事を示すよい例である。

マグネシウム-豆味噌・油揚げ・納豆・あさり等肉以外に多い
 - 体内で300種類以上の酵素の働きを助けている。
  神経の興奮を抑えたり、体温や血圧を調整する。
  
 - 肉、加工食品、清涼飲料水などに含まれるリンを多く摂ると
  マグネシウムの吸収が妨げられる。
  大量のアルコール、利尿剤もマグネシウムの不足を招く。
  また、カルシウムを多くとるほど
  マグネシウムの排泄量が増える為、
  カルシウムとマグネシウムの摂取バランスは
  2対1が望ましいとされている。  

☆ カルシウムパワーと香醋のかかわり
 - 香酢とカルシウムを一緒に取ると、
  カルシウムは酢酸カルシウムに変化するので、
  体内への吸収率が半分以上も高まるとされている。
  
  このように、香酢には、
  カルシウムの吸収を助ける作用があるので、
  不足しがちなカルシウムを摂取して、
  イライラの防止や骨粗鬆症の予防が期待される。
  
 - "香醋"は、
  吸収率の悪いビタミンや、
  その他のミネラルとも吸収率が高まるので、
  料理に混ぜるなど積極的に一緒にとるとよい。
  
黒酢比較+口コミ・評判-アミノ酸の効能

[https://www.yazuya.com/cam.cgi?cid=9999&did=401&sc_Flag=102003&sesid=6Ct5qjCbSnU:title=熟成やずやの香醋]-原料はもち米
300mg×93球入り
お得な定期便 10%割引 1,512円 (税込)
※一日三球をめやすにお飲みください


☆ カルシウムパワー・こんにゃく
 - カルシウムの吸収利用
 ○こんにゃくカルシウムは
  結合がゆるやかで遊離しやすい
  
 - 歯で細かくされたこんにゃくは胃でもまれながら
  胃酸に接触してカルシウムが溶け出し、
  それが小腸から吸収されます。
  これがこんにゃくの唯一の栄養素であり、
  アルカリ性食品に属します。
  
 - 今日本人にもっとも欠乏しているカルシウムは、
  板こんにゃくには43mg
  糸こんにゃくには75mgものカルシウムを含む。

  糸こんにゃく1個食べると100〜150mgの、
  一日に必要なカルシウムの1/6〜1/4を補給できる。
  
 ○インシュリンの分泌を促進
 
 - ごく最近の研究から、
  こんにゃくがホルモンの分泌を促進するという
注目すべき事実がわかってきました。

大阪大学医学部の島健二博士は
健康な成人10名にブドウ糖を与え、
血糖値と血清インシュリンの動きを
時間を追って調べてみたところ、

途中でこんにゃくを与えたグループでは
インシュリンの分泌増加がみられ、
血糖値が低下することを見出しました。

引用 「こんにゃくの驚異的ダイエットパワー」


☆ 梅干し・カルシウム・リン・鉄の比較

- 「紀州梅効能研究会」は、
 無断転載を禁じてますのでタイトルだけを。
 
- 食べたときに出る唾液の量
 ・アミラーゼの働き
 ・カタラーゼの働き
 ◎クエン酸の働き
  - 微生物の繁殖を抑え、
   胆汁の働きを活発にさせる。
  - "クエン酸サイクル"
  体内でエネルギー源を燃やして、
  エネルギーにする回路を活発にする。
   
- 日本伝統食の梅干し効能には、
 今更ながら感じ入ります。
 
☆ カルシウム三昧のガキの頃-北の漁師の流儀
○魚が好きで岸壁、砂浜のむしろにかわかした
 シラス干し、煮干し、サンマ粕をポケットに突っ込んで
 
 腹が減っては遊びができぬ

○新巻鮭の頭など
 ≪粕汁、三平汁、塩炊き、湯炊き 
 共にコラーゲン≫
 
「身たたき」-骨ごと鉈でたたく。
 - 鰹節を作るため身を卸た後の背骨に
  かなり身がついている。
 - まず頭をおとす。
  おとし方は説明しにくいので省く。
 - 節を作るための身卸は独特で、
  尾ひれを持って、
  背骨の両側に両刃の出刃を刺し入れる
 
  一気に切り下げる。
 
 - 朝作ると夕方食える。
  身にヘモグロビンが多いため、
  発酵して身に旨味が出る。
 - 塩味はほどほどに、
  生臭いぐらいがちょうどよい。
  しょっぱく漬けるのは誰でもできる。
  
 - 冷蔵庫のない時代の風物詩
  夏の唯一のタンパク源は、
  毎日の淡泊な魚に飽きて旨味の濃い、
  ただで食せるお膳はこれに如かず。 
   
 先々酒飲みになる?
 よく家の年寄りにいわれたもんだ。
 
☆ 自然食品に対する思い焦がれる心と身体
 思うに
 - 栄養価が高い?・何々より数倍の栄養素がある
  
  果たして自然界の生物(ヒトを含む)が、
  自然サイクルの中で"多量の栄養素"を、
  摂り込んで蓄積できるだろうか?
  
 ≪鵜呑みにしないサプリ疑えほどほどに≫
 
 北の漁師はこのように考える処です。
 
トクホ・誰にでも効く誤解・誰でも誤解
 
 
まぐろぐ
H24 2012-12-15 1430