おもてなし「加賀屋」・石川和倉温泉-日記-まぐろぐ

おもてなし「加賀屋」・石川和倉温泉-日記

日本一のおもてなし、
「旅館はすばらしい日本の文化」

加賀屋は創業107年。
脈々と受け継がれる「旅館文化の担い手」

これを紹介します。

一方、
時代に合わせて変えていかなければならない部分もあります。
「睡眠の質」でも、
おもてなしを極める。

「エアウィーブ四季布団」の採用が、
とても好評だった。

併せて紹介します。

次いで、北の漁師の流儀。
石川県七尾寄港の回想を記します。
主として七尾湾航路の行船上のちょっとしたこと。

☆ お泊まりにならなくてもお愉しみいただけます
 - 加賀屋ブログ・(和倉温泉 旅館)-イベントなど
 



加賀屋の若女将 小田絵里香さん

 
 ○私の感ずるところ
 - すごい"複合企業帝国・コングロマリット"ですな。
  私のクルーズシリーズ13万8000トン・Voyager of the Seas-クルーズ
  
  さながらに比ぶべくもないが、
  客船の方が規模が巨大で数日滞在で、
  "醍醐味"がありそうだ。
  
  "旅館文化のサービスと睡眠の質"など、
  「日本の文化の真髄」の差なのでしょう-「おもてなし」
  
 - 七尾寄港のときは、
  「里山、里海」のマッチングはコンセプトとしてなかった。
  船長の通念として「これからの、明日からの」責務のためか。
  
  内湾の奥なので岸壁係留うれいなし。
  
  ≪錨いらずの 七尾の渚
   たそがれ憩う 能登の海≫
   
  岸壁の近くだったらしいが知ってりゃー、
  飲みに行けばよかったものを。
  
  朝に太陽が水平線から上り夕べに能登里山に沈む。
  ローカル色豊かなパノラマ-リバーサイドホテル。
  和倉の浦に日本が香る-伝統のおもてなし
  
   
 ○口コミ・加賀屋
 - これだけ大きな老舗旅館、
  伝統のなせることとはいえプラスマイナスは、
  仕方がないのかそうでないのか?
  
  一番気になるのが「コストパフォーマンス」

口コミガイド-フォートトラベル

 - 風呂場が、パーキングはどこだ?
 
  団体で使うのはどうか?
  -バイキングでなく大広間のお膳、給仕さんまで遠い。
  
 - 総じて、皆さん"リトライ"
  "日本の旅館・ホテル100選 33年間連続総合1位"だけあって、
  申し分なしの評価です。
  
  ≪海が見えるよ 和倉温泉
   里山里海 加賀のもてなし≫
   
 - 加賀屋はもとより、
  和倉温泉一帯"高級化指向"が、
  今日の隆盛を勝ちとったのでしょう。

☆ エアーウィーブー四季布団-加賀屋が全室導入
 - 「睡眠の質」・おもてなしの観点から
  加賀屋のお布団-予約センターなど
  
  
☆ 能登・七尾寄港の回想-北の漁師の流儀
 - 水産庁委託の調査船が、
  科学技術庁依頼で例の「ナホトカ号沈没にかかわる
  燃油漏洩の確認調査」-根拠地:新潟市
  
  該船の高所(トップマスト・船橋の上のアッパー)からの、
  目視発見調査を実施。
  
  燃油の漏れは確認できず、
  終了して「調査官慰労のため」の寄港。
  
 - 調査の方法について問題点
  その原因は目視該船のその位置の低さ-眼高の高さ不足
  
  概して、
  海鳥が餌-魚群を探す場合、餌を見つけるときには、
  かなりの高度で飛びながら根気よく見続けるものだ。
  
  また、対戦哨戒機などこの方法を採る。
  自然の摂理に反しているといわざるをえない。
  
  全く予算の無駄遣いだった。
  
 - 七尾寄港の回想記
  一夜遊客として逗留するなら冬場がおすすめ
  
  ≪寒ぶりもとめ ズワイ三昧 能登雪見酒

  

  
  まえおきはこの位にして、
  寄港したのは初夏の候でした。
  七尾南湾の和倉温泉最寄りの岸壁。
  
  南湾は銚子ノ口のように入り口が狭く、
  中へ入ると一望の下素晴らしい眺望が開けた。
  
  母港へ帰ってきたようなもんだ。
  しばし見とれる一面の養殖筏。
  
  航路筋は狭いのかなあー。
  水深は十分にあるのかな?
  ブイの特徴がつかみづらい。
  船外機船が多いようだ。
  
 - buoy to buoy でつつがなく着岸
  土地の人に聞いて検証するに、
  水路から外れるとかなり水深は浅い、と。
  
  視界はよかったがブイを間違えれば、
  大変なことだったろう。
  「狭水道航路のの難しさ」
  
外国客船10日間12万円台・クルーズ旅航-クルーズ

  
まぐろぐ
H25 2013-05-06 0610